不動産購入時に必ず目にする登記簿謄本

登記

不動産登記は、土地や建物の所在、面積のほか、所有者の住所・氏名などを一般的に公開することにより、権利関係などの状況が誰にでもわかるようにし、取引の安全と円滑をはかる役割を果たしております。

 

登記記録には、表題部と権利部があり、土地は1筆ごとに、建物は1個ごとに区分して作成されています。

 登記簿見本

 

表題部には、土地の場合は、所在・地番・地目(土地の現況)・地積(土地の面積)などが、建物の場合には、所在・家屋番号・種類・構造・床面積などが記録されています。

 

権利部には、その不動産についての権利に関する内容が表示されており、甲区と乙区に区分されています。

 

甲区には、その不動産の所有者に関する事項が記録されており、過去から現在までの所有者や、いつ、どんな原因で所有権が移転したのかが順を追ってわかるようになっています。

 

もし、あなたが中古で戸建を購入した場合、登記をすることで、権利部の甲区に名前が記載されることになります。

 

 

一方、乙区には、抵当権、地上権、地役権など、その不動産の権利に関する事項が記録されていますが、所有権の権利の登記が無い場合には、乙区は無く、その不動産の登記記録は甲区までとなります。

 

登記記録の全部または一部を証明した書面を全部事項証明書、登記事項の概要を記載した書面を登記事項要約書といいます。これらの書面は、所定の請求書を法務局に提出すると、誰でも交付をうけることができます。

また法務局ホームページ「登記情報サービス」からも閲覧ができます。

なお、登記事項証明書は、以前の登記簿の謄本・抄本と同じ内容のものとなります。

 

土地の売買契約を行なう前には、必ず登記記録を確認することが大切です。

売主と所有者がおなじかどうか、抵当権がついていないか、数年前にも何度も売却されているような問題のある土地かどうか、などは全て登記記録で確認が出来ます。

ただし、不動産の権利に関する記録は申請を義務付けられていないため、登記内容と実態が必ずしも一致しているわけではないことに注意しなければなりませんので、お気をつけください。

 

㈱オオサワ創研  松島でした

ご質問・資料請求・お見積りなど、
まずはお気軽にお問い合わせください。